Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

圧縮解凍ソフト「ALZip」にバッファオーバーフローの脆弱性 - IPAが注意喚起

情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターは、圧縮解凍ソフト「ALZip」に脆弱性が見つかったとして、利用者に注意喚起を行った。

ESTsoft Japanが提供する圧縮解凍ソフト「ALZip」におけるmim形式ファイルの取扱いに問題があり、バッファオーバーフローが発生する可能性があるもの。細工されたファイルを「ALZip」を利用して開くと、任意のコードを実行されるおそれがある。

影響を受けるのは、6月21日12時より前にダウンロードされたv8.21およびそれ以前のバージョン。バージョンの変更はないため、自動アップデートは行われないという。

同機構では、共通脆弱性評価システム「CVSS」による深刻度をレベルIIの「警告」とし、ソフトの開発者が提供している修正済みバージョンを早急にインストールするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/06/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ