Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

FIPS規格に準拠した暗号化USBメモリとHDDを発売 - イメーション

イメーションは、米FIPS規格に準拠した記録メディア「DEFENDER COLLECTION」シリーズとして、USBメモリと外付けハードディスクを7月21日より発売する。

同シリーズでは、暗号モジュールを調達するための米国FIPS規格「FIPS 140-2」Level 3認定を取得した専用の認証プロセッサを搭載。パスワードや指紋認証によるユーザー認証、ハードウェアによる自動暗号化でデータを保護する。

デバイス自体に専用ソフトウェアがインストールされており、ユーザー登録やパスワード強度の設定、指紋の登録と管理などが行える。ハードディスクの容量は500Gバイト。

USBメモリはパスワード認証のみの「F150」と、指紋認証とパスワード認証が可能な「F200+BIO」で、いずれも2Gバイト、4Gバイト、8Gバイトのラインナップとなっている。

(Security NEXT - 2011/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
ランサムウェア「Conti」亜種に対応した復号ツールを公開 - カスペ
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を
企業向けに「セキュアID SIM」を提供 - 日本通信