「一太郎」に脆弱性、アップデートモジュールが公開
ジャストシステムは、同社ワープロ製品「一太郎」シリーズに脆弱性が見つかったとして、アップデートモジュールを公開した。
問題の脆弱性は、細工された文書を開いたり、ウェブサイトに埋め込まれた不正な文書ファイルを意図せず開いて脆弱性を攻撃された場合、任意のコードが実行される可能性があるもので、ジャストシステムでは、脆弱性を5月31日に確認したという。
同社では、「一太郎2011」「一太郎2009」をはじめ、同シリーズ向けにアップデートモジュールを用意。旧バージョン向けのプログラムも準備を進めており、公開され次第、導入するよう強く推奨している。また不審な一太郎文書ファイルを開かないよう注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2011/06/16 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
APTグループが「Chrome」ゼロデイ脆弱性を悪用 - リンク経由で感染
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正