Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本マイクロソフト、月例セキュリティパッチ2件を公開 - 「緊急」は1件のみ

問題の脆弱性は、Office 2007以前や「Office 2004 for Mac」「Office 2008 for Mac 」の「PowerPoint」において、細工されたファイルをユーザーが開いた場合、リモートでコードが実行される可能性があるもの。

「Open XML File Format Converter for Mac」「Microsoft Office 互換機能パック」についても影響を受けるという。Windows版で提供されているOfficeのファイル検証機能を有効にしている場合は、ファイルの開封を防げるため、直接的な影響を受けない。

また同プログラムでは、「PowerPoint 2002」「同2003」「MS11-022」の適用後に,
ファイルが壊れていると誤警告を表示する不具合を解消している。

(Security NEXT - 2011/05/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開