Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SQLインジェクション攻撃「LizaMoon」の狙いは「カード情報」

G Data Softwareは、3月29日から4月4日にかけて被害が拡大したSQLインジェクション攻撃「LizaMoon」の詳細を明らかにした。

同社によれば、今回確認されたSQLインジェクション攻撃は、マイクロソフトの「SQL Server」をベースにした古いバージョンが動作するCMSが攻撃対象となったという。改ざん規模は、数十万単位に及び、依然として数千のサイトが改ざんされた状態が続いている。

不正コードの誘導先となっているサイトでは、動画によりオンラインウイルススキャンを実施しているように見せかけていた。

さらにユーザーを動揺させる「偽アラート」により、偽セキュリティ対策ソフトをインストールさせ、ライセンスの購入画面でクレジットカード情報を詐取する。

同社は、突然画面にスキャン画像が表示されても、冷静に対応するよう注意を呼びかけている。またCMSのアップデートなどあわせて注意を喚起している。

(Security NEXT - 2011/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消
「Ivanti EPM」に複数の脆弱性 - 修正版をリリース
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Ivanti EPM」「VeraCore」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
メール転送エージェント「Exim」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「PostgreSQL」にSQLi脆弱性が判明 - 修正版を公開
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町