Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本MS、「IE 9日本語版」を4月26日より提供

日本マイクロソフトは、東日本大震災の影響で公開を延期していた「Internet Explorer 9」日本語版の提供日を4月26日に決定した。

同社では、当初3月15日に公開を予定していたが、3月11日に発生した震災が発生したことを受け、ネットワーク回線への負荷を軽減するために一時提供を延期していた。

今回の公開では、当初ダウンロードによる提供のみに限定し、ベータ版やRC版ユーザーに対する自動更新については、負担軽減のため、今後段階的に実施するするとしている。

(Security NEXT - 2011/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も
「VMware Tanzu Greenplum」がアップデート - 脆弱性15件を解消
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
フットサルクラブのウェブサーバが侵害 - 内部に個人情報
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「Sitecore CMS」の既知脆弱性を狙う攻撃 - 米当局が注意喚起
「Kentico Xperience」に複数の「クリティカル」脆弱性
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供