Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SQLインジェクションによる大規模改ざんが発生 - トレンドが確認

トレンドマイクロによれば、不正コードが正規ウェブサイトに埋め込まれる改ざん攻撃を多数確認しているという。

同社の分析によれば、今回の攻撃は、ウェブサイトの脆弱性を悪用する「SQLインジェクション」によるもので、同社では、リダイレクトするURLの文字列から「LizaMoon」と呼んでいる。

今回の改ざんは、偽セキュリティ対策ソフトへ感染させるサイトへ誘導することが目的と見られ、サイトのジャンルに関係なく多数サイトが被害に遭っているという。

同社では、リダイレクト先のIPアドレスについて、3月25日よりアクセスをブロックする対象に指定しているが、転送先のURLを変更変更する動きも確認しており、今後攻撃者によってブロック対象とされていないURLへ変更されるおそれもあると危険性を指摘している。

また大量の改ざんは特別ではなく、利用者が多い有名サイトが被害に遭った場合は、被害がさらに拡大する可能性があるとして、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース