「Dr.Web」ユーザー向けに改ざん時の復旧支援サービス
Doctor Web Pacificはラックは協業し、「Dr.Web」利用者へ改ざんによる緊急時に復旧を支援する新サービスを3月1日より提供開始する。
今回サービスを開始する「Dr.Webプレミアサポートfor Web」は、ウェブサイトにおいてマルウェア感染のおそれがある改ざん被害が発生した際に、24時間体制で対応するサポートサービス。
サイトの改ざん状況や被害の確認をはじめ、証拠保全のアドバイス、専門家の派遣など初動対応のサポートや、被害の拡大を防止するためのアドバイスや原因や流出経路、犯人の調査、分析、レポートの提供などのサービスを提供する。
対象は、「Dr.Web」のウイルス対策製品のユーザーで、年間サポート料金は120万円。「Dr.Web Universal Bundle」のユーザーについては、年間サポートの標準サービスとして提供する。
(Security NEXT - 2011/02/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GMO、電子契約サービスに有効性10年延長機能 - 追加料金なし
日立社会SIS、「電子透かしソリューション」を機能強化 - 閲覧期限設定を追加
ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
攻撃者視点で学ぶ「OTシステムハッキング」のトレーニングサービス
「CloudGuard」にウェブアプリやAPI保護機能を追加 - チェック・ポイント
ウェブサーバのファイル改ざんを検知復旧するソリューション
EDR運用サービスに復旧支援対応など追加 - NRIセキュア
AD対象のペネトレーションテストサービス - サイバートラスト
特権ID管理ソリューションに新版 - ログ改ざん検知機能を追加