遠鉄百貨店に対する不正アクセス、あらたな情報流出が判明
遠鉄百貨店のショッピングサイトに不正アクセスがあり、顧客情報が流出した問題で、あらたにカード情報161件および個人情報106件の流出が判明した。
不正アクセスを受けた損傷データから、注文顧客の個人情報106件やクレジットカード情報161件が復元できたことから、同社ではこれらデータについても流出したと判断し、公表したもの。同社では、クレジットカード会社や関連する顧客へ連絡するなど対応を行っている。
今まで判明している流出件数は、今回の判明分をあわせ、商品を注文した顧客の個人情報2795人分、クレジットカード情報3179件、商品の届け先の個人情報6157人分となった。
問題の不正アクセスは、9月13日に発生し、同社が運営する3つのショッピングサイトを利用した顧客の情報が流出。同社では12月に入り、流出について公表していた。
(Security NEXT - 2010/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ