Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Flash Player」や「Adobe Reader」に深刻な脆弱性、一部悪用も - パッチは11月に

Adobe Systemsは、「Adobe Flash Player」や「Adobe Reader」「Acrobat」に深刻な脆弱性が見つかったとして、アドバイザリを発表した。アップデートの提供は11月初旬から中旬にかけて予定している。

脆弱性が明らかになったのは、WindowsやMac、Linux、Solaris向けの「Adobe Flash Player 10.1.85.3」や、Android向けに提供されている「同10.1.95.2」および以前のバージョン。

また「Adobe Reader 9.4」「Acrobat 9.4」や一緒に提供されているコンポーネント「authplay.dll」にも脆弱性が含まれる。「Adobe Reader 8」「Acrobat 8」やAndroid向けの「Adobe Reader」は影響を受けないとしている。

脆弱性が悪用された場合アプリケーションがクラッシュし、システムが奪取される可能性がある。「Adobe Flash Player」に悪用の報告はないものの、「Adobe Reader」「Acrobat」については、すでにゼロデイ攻撃が発生しているという。

同社では、「Flash Player」のアップデートを11月9日までに提供するとしており、「Adobe Reader」「Acrobat」については、11月15日の週にリリースを予定しているという。

(Security NEXT - 2010/10/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告