「WORM_DOWNAD.AD」のトップ変わらずも、上位に変動 - トレンド週間ランキング
トレンドマイクロは、国内で8月30日から9月5日までに同社が発見や感染報告を受けたウイルスの状況について取りまとめた。
引き続き「WORM_DOWNAD.AD」が首位を走っている。一方で同ウイルスと3位となった「MAL_XED-10」以外は、前週と上位がすべて入れ替わるなど動きが激しい状況だった。新種のトロイの木馬「TROJ_SCARECROW.A」が2位に続いている。
4月11日に発見され、9月2日に同社では対応した「TROJ_OFICLA.SMK」が5位に入っている。同社が検知したウイルスのランキングは以下のとおり。
国内のウイルス感染および発見報告数(2010年8月30日から2010年9月5日まで)
1位:WORM_DOWNAD.AD
2位:TROJ_SCARECROW.A
3位:MAL_XED-10
3位:TROJ_BREDOLAB.DI
5位:JS_FAKESCAN.SMI
5位:TROJ_DAGONIT.C
5位:TROJ_DRAGON.R
5位:TROJ_OFICLA.SMK
(Security NEXT - 2010/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
先週注目された記事(2024年11月24日〜2024年11月30日)
危険な脆弱性タイプのランキング - CSRFやコード挿入が上昇
検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ
転職による年収アップ、「セキュリティエンジニア」がトップ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
よく見られるセキュリティ構成ミスは? - 米当局がランキング
カスタムコードで作り込みやすい脆弱性トップ10
危険な脆弱性タイプ、2023年の「トップ25」