「WORM_DOWNAD.AD」のトップ変わらずも、上位に変動 - トレンド週間ランキング
トレンドマイクロは、国内で8月30日から9月5日までに同社が発見や感染報告を受けたウイルスの状況について取りまとめた。
引き続き「WORM_DOWNAD.AD」が首位を走っている。一方で同ウイルスと3位となった「MAL_XED-10」以外は、前週と上位がすべて入れ替わるなど動きが激しい状況だった。新種のトロイの木馬「TROJ_SCARECROW.A」が2位に続いている。
4月11日に発見され、9月2日に同社では対応した「TROJ_OFICLA.SMK」が5位に入っている。同社が検知したウイルスのランキングは以下のとおり。
国内のウイルス感染および発見報告数(2010年8月30日から2010年9月5日まで)
1位:WORM_DOWNAD.AD
2位:TROJ_SCARECROW.A
3位:MAL_XED-10
3位:TROJ_BREDOLAB.DI
5位:JS_FAKESCAN.SMI
5位:TROJ_DAGONIT.C
5位:TROJ_DRAGON.R
5位:TROJ_OFICLA.SMK
(Security NEXT - 2010/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スマホ利用シーンの脅威トップ10を発表 - JSSEC
宣伝会議、不祥事ランキングを公表 - 求められる迅速な誠意ある対応
フィッシングサイトの多いブランド、「au」がグローバルで6位に
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2022」を発表 - 「ゼロデイ攻撃」が新規ランクイン
MITRE、危険な脆弱性タイプのトップ25を発表
フィッシングにパーソナライズの傾向 - 狙われるブランドは変わらず「MS」
検索リスクの高い有名人、半数がミュージシャン
新型コロナ便乗サイバー攻撃、3カ月で40倍
人気エンタメ作品に危険サイトが便乗 - 「無料」で誘惑
IPAが「10大脅威2020」を発表 - 「内部不正」「IT基盤の障害」など順位上昇