封筒が破損、私立高生徒の個人情報含むUSBメモリが所在不明に - 静岡県
静岡県が発送した封筒が郵送途中で破損し、県内私立高校の生徒551人分の個人情報が保存されたUSBメモリが所在不明になっていることがわかった。
同県私学振興課が9月3日にUSBメモリを文書と一緒に封筒に入れ、普通郵便で県内の私立高校に郵送。翌4日に届いたが封筒の底が破れており、USBメモリが入っていないことに気が付いたという。同校は週明けとなる9月6日に同県へ報告した。
紛失したUSBメモリには、同校生徒551人の高校就学支援金に関連する個人情報が保存されていた。配送を担当した郵便局に捜索を依頼しているが、メモリは見つかっていない。
郵便事業に捜索を依頼するとともに警察に遺失物届を提出。私立高校では対象となる生徒の保護者に対し経緯説明を行った。また同県では今回の事故を受け、今後は個人情報などの授受は手渡しで行うことを徹底するとしている。
(Security NEXT - 2010/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大
歯科医が患者情報含むUSBメモリを紛失 - 公立置賜総合病院
海外空港で教員が置き引き被害、PCなどに個人情報 - 東海大
小児療育センター利用者の写真データ含むUSBメモリを紛失 - 新潟県
患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 岩手医科大病院
市立保育所で児童の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 赤穂市
病状など患者情報含むUSBメモリを紛失 - 兵庫県立がんセンター
尼崎市、スマホ紛失の虚偽報告で懲戒処分 - 「USB紛失事案が頭をよぎり」
小学校で通知表データ含むUSBメモリを紛失 - 見附市