Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

盆明けに「Adobe Reader」のセキュリティアップデートを定例外で公開予定

米Adobe Systemsは、「Adobe Reader」「同Acrobat」のセキュリティアップデートを、定例外となる8月16日の週に提供すると発表した。

同社では、両ソフトについて定期的にセキュリティアップデートを提供しており、次回のアップデートを10月12日に予定していたが、「同9.3.3」「同8.2.3」および以前のバージョンに深刻な脆弱性が存在していることが判明したため、急遽定例外で対応する方針をセキュリティアドバイザリにて示した。

今回のアップデートでは、7月に米国で開催された「Black Hat USA 2010」で指摘を受けた「CVE-2010-2862」についても対処する予定。同脆弱性は、「TrueTypeフォント」の処理に問題があり、悪用された場合、リモートでコードが実行される可能性がある。

今回脆弱性が見つかった「同9.3.3」「同8.2.3」は、同社が6月に定例外のアップデートとして提供したバージョン。当時7月に予定していた定例アップデートのプログラムを含む17件の脆弱性に対応していた。

(Security NEXT - 2010/08/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性