Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

実施していますか? 脆弱性の「緩和策」

具体的にはレジストリ操作により、「HCPプロトコル」の登録を解除し、攻撃そのものを不能とするもので、操作により一部機能も制限されるため注意が必要だが、脆弱性の悪用を抑制できる。

レジストリ操作は、アドバイザリページで解説されているが、自動化した「Fix it」もマイクロソフトが用意しており便利だ。解除した機能をふたたび登録する「Fix it」も用意されており、パッチ適用後に実施すれば従来通りへ戻せる。

セキュリティ更新プログラムについては、「Windows Update」を通じて配布され、実行されるが、残念ながら緩和策の実施は、脆弱性ごとにユーザーが任意で対応する必要がある。

とはいえ、今回のように一般ユーザーがウェブを閲覧しただけで容易に巻き込まれる可能性がある深刻なゼロデイ攻撃が発生している現状を考えると、「緩和策」の実施は、セキュリティ更新プログラムの適用と同様に、身を守る上で非常に重要な対策といえよう。

セキュリティ更新プログラムの提供まで秒読み段階だ。とはいえ数日間を安全に過ごすためにも、いまだ緩和策を実施していないのであれば、実施を検討しておきたい。

(Security NEXT - 2010/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

権限ない学生が教務システムで個人情報を閲覧可能に - はこだて未来大
AIアプリの構築に活用される「BentoML」に深刻な脆弱性
「WooCommerce」向けのカスタムフィールド追加プラグインにRCE脆弱性
先週注目された記事(2024年4月21日〜2024年4月27日)
「MS Edge」にアップデート - 重要度「クリティカル」の脆弱性を解消
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
Node.js向けMySQLクライアント「MySQL2」に脆弱性
「GitLab」に複数脆弱性 - セキュリティパッチをリリース
国家関与のサイバー攻撃「ArcaneDoor」 - 初期侵入経路は不明、複数ゼロデイ脆弱性を悪用