MS、「ヘルプとサポートセンター機能」の脆弱性を緩和する「Fix it」を公開
「Windows」の「ヘルプとサポートセンター機能」に深刻な脆弱性が見つかった問題で、マイクロソフトは脆弱性を緩和するプログラム「Fix it」を公開した。
問題の脆弱性は、URLリンクを実行して同機能へアクセスするために利用する「HCPプロトコル」の処理における不具合で、ブラウザで細工されたページを表示するとリモートでコードが実行されるおそれがある。
同社では修正プログラムの開発を進めるとともに、レジストリ操作により「HCPプロトコル」の登録を解除する回避策についてアドバイザリで案内しているが、さらに一連の作業を自動化する「Fix it」をウェブサイト上で公開したもの。同社サイトより無料でダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2010/06/15 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
