Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

FlashやAdobe Readerに深刻な脆弱性 - PDFによるゼロデイ攻撃が発生

米Adobe Systemsは、「Adobe Flash Player」や、「Adobe Reader」「同Acrobat」のコンポーネントに深刻な脆弱性が見つかったとしてアドバイザリを公表した。すでに攻撃が確認されているが、アップデートの提供時期は決定していない。

脆弱性が見つかったのは、「Adobe Flash Player 10.0.45.2」を含む以前のバージョン、および「Adobe Reader 9.x」「同Acrobat 9.x」に含まれるコンポーネント「authplay.dll」。すべてのプラットフォームで影響を受ける。

脆弱性が攻撃された場合、システムがクラッシュしてPCが乗っ取られる可能性がある。F-Secureによれば、すでに脆弱性を悪用するPDFファイル「Exploit:W32/Pidief.CPT」が確認されているという。

Adobeではアップデートの提供について決定次第発表する予定。

(Security NEXT - 2010/06/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念