ウェブサイトの更新状況を監視して通知する「改竄チェッカー」
リンクとエーティーワークスは、共同で提供しているホスティングサービス「at+link」において、サイトの改ざん被害を定期的にチェックして通知する「改竄チェッカー」を提供開始した。
同サービスでは、サイトの更新状況を定期的にチェックし、サイト内のファイルが追加、削除された際に通知メールがサイト管理者に送信。通知メールの送信間隔は最短10分まで設定できる。
管理者はブラウザ上の管理画面で更新履歴を確認することで改ざんの有無を確認することが可能。管理画面には20ユーザーまで登録可能なため、サイト管理者が複数の場合でも運用できる。
初期費用は1万500円、月額利用料は1ドメインあたり7350円。2ドメイン以上で運用する場合の追加料金は1ドメインあたり月額1500円。
(Security NEXT - 2010/05/20 )
ツイート
PR
関連記事
GMO、電子契約サービスに有効性10年延長機能 - 追加料金なし
日立社会SIS、「電子透かしソリューション」を機能強化 - 閲覧期限設定を追加
ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
攻撃者視点で学ぶ「OTシステムハッキング」のトレーニングサービス
「CloudGuard」にウェブアプリやAPI保護機能を追加 - チェック・ポイント
ウェブサーバのファイル改ざんを検知復旧するソリューション
EDR運用サービスに復旧支援対応など追加 - NRIセキュア
AD対象のペネトレーションテストサービス - サイバートラスト
特権ID管理ソリューションに新版 - ログ改ざん検知機能を追加