Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生の個人情報含む受講者名簿を誤ってメーリングリストへ送信 - 杏林大学

杏林大学の教授が、受講者名簿を誤って関係ないメーリングリストに送信したことがわかった。

同大保健学部の教授が、5月11日に講義を分担する同僚教員からの依頼を受けて受講者名簿をメール送信した際、誤って在校生や卒業生441人が参加する同教授主催のメーリングリストに誤送信したもの。

誤送信された名簿には、講義の受講者48人の氏名、学年、学籍番号、出席状況のほか、1人に関する不正確な病名が含まれていた。

同大学では、再発防止のため、メーリングリストへのアクセスを制限した。対象となる学生に対して説明や謝罪を実施。同教授に対して懲戒処分を実施している。再発防止策については、21日に個人情報保護推進委員会を開催し、まとめるとしている。

(Security NEXT - 2010/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市