Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生の個人情報含む受講者名簿を誤ってメーリングリストへ送信 - 杏林大学

杏林大学の教授が、受講者名簿を誤って関係ないメーリングリストに送信したことがわかった。

同大保健学部の教授が、5月11日に講義を分担する同僚教員からの依頼を受けて受講者名簿をメール送信した際、誤って在校生や卒業生441人が参加する同教授主催のメーリングリストに誤送信したもの。

誤送信された名簿には、講義の受講者48人の氏名、学年、学籍番号、出席状況のほか、1人に関する不正確な病名が含まれていた。

同大学では、再発防止のため、メーリングリストへのアクセスを制限した。対象となる学生に対して説明や謝罪を実施。同教授に対して懲戒処分を実施している。再発防止策については、21日に個人情報保護推進委員会を開催し、まとめるとしている。

(Security NEXT - 2010/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
介護サービス事業所変更届を第三者にメール誤送信 - 笠間市
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市