県立高校教諭が生徒の情報を持ち出し、帰宅途中に紛失 - 神奈川
神奈川県立高校の男性教諭が、生徒の個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことがわかった。
大師高校教諭が、4月9日に飲酒して帰宅する途中自宅の最寄り駅で私用USBメモリを鞄ごと紛失したもの。同教諭が2009年度に担任したクラスの生徒に関する個人情報31人分が保存されていた。
生徒の氏名、緊急連絡先、成績や生徒指導の情報など記録されていた。成績や生徒指導内容についてはパスワードが設定されていたという。
その後発見できず13日になって校長に報告。県立高校では、私用USBメモリの持ち込みは原則禁止されており、個人情報の持ち出しについても許可も得ていなかった。同校では、関係する生徒に対して事情の説明や謝罪を行うほか、保護者に対しては文書や保護者説明会を開催する。
(Security NEXT - 2010/04/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か