フィンガープリントと記載内容から検出可能、10万人規模まで対応するDLP - RSA
情報操作の監視にあたっては、ファイルのフィンガープリントや実際の記述内容から検出することが可能。個人情報保護法など国内法規やガイドライン、PCI DSSなど150種類のテンプレートが用意されている。人名や住所、口座番号、パスワード番号など国内向けの辞書も搭載した。
「DLP Datacenter」では、分散環境へ対応しており、サーバの余剰リソースを利用してスキャンを実施、10万人規模の環境でも導入することができる。一方、「DLP Endpoint」ではモバイルPCにも対応し、オフラインでも監視を行い、再度ネットワークへ接続した際にログの収集などが行われる。
実際の管理画面(図:RSA)
同製品では、同社の統合ログ管理プラットフォーム「RSA enVision」との連携のほか、マイクロソフトの「Microsoft Active Directory Rights Management Services」によるユーザー管理や、シスコシステムズのメールセキュリティ対策製品「Cisco Email Security Appliance」における情報漏洩対策など連携できる。さらにEMCやVMwareなどインフラ事業者との連携に力を入れている。
(Security NEXT - 2010/03/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
機械学習活用したクラウド型DLPサービス - パロアルト
国家試験「iパス」、セキュリティ分野の項目を拡充 - 2019年度試験から
マカフィー、サンドボックスやSIEMなど法人向け製品に新版
ウォッチガード、UTMの新モデルを発表 - HTTPSトラフィックに最適化
端末でのコピーや貼り付けも防止するDLP製品 - シマンテック
マカフィー、DLP製品にマイナンバー用テンプレート
マカフィー、DLP製品のラインナップを拡充 - ネットワーク上のデータを監視
データセンターのニーズに対応する「Check Point 13500アプライアンス」
シマンテック、情報漏洩リスク高い内部関係者の異常行動を把握できるDLP製品