IEに情報漏洩の脆弱性見つかる - セキュリティパッチで対応予定
マイクロソフトは、「Internet Explorer」に未解決の脆弱性が含まれ、情報漏洩が発生する可能性があるとして、セキュリティ更新プログラムの開発を進めていると発表した。
今回アドバイザリを公表したのは、Windows XPの利用者やWindows Vista以降でIEの保護モードを無効にしているユーザーが影響を受ける脆弱性。IEで不正なコンテンツを表示した場合、PC内部のファイルへアクセスされ、情報漏洩が発生する可能性がある。
脆弱性は一般に公開されているが、同社では問題の脆弱性を悪用しようとする動きを確認しておらず、脆弱性が原因となる被害報告は寄せられていないとしている。
同社では脆弱性の詳細について調べており、定例外の公開も視野に入れ、セキュリティ更新プログラムの開発を進めている。
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/980088.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2010/02/04 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
