IEに情報漏洩の脆弱性見つかる - セキュリティパッチで対応予定
マイクロソフトは、「Internet Explorer」に未解決の脆弱性が含まれ、情報漏洩が発生する可能性があるとして、セキュリティ更新プログラムの開発を進めていると発表した。
今回アドバイザリを公表したのは、Windows XPの利用者やWindows Vista以降でIEの保護モードを無効にしているユーザーが影響を受ける脆弱性。IEで不正なコンテンツを表示した場合、PC内部のファイルへアクセスされ、情報漏洩が発生する可能性がある。
脆弱性は一般に公開されているが、同社では問題の脆弱性を悪用しようとする動きを確認しておらず、脆弱性が原因となる被害報告は寄せられていないとしている。
同社では脆弱性の詳細について調べており、定例外の公開も視野に入れ、セキュリティ更新プログラムの開発を進めている。
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/980088.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2010/02/04 )
ツイート
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性