Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスも通知する暗号化対応USBメモリ - Kingston

Kingston Digitalは、ハードウェアによる暗号化機能を備えたUSBフラッシュドライブ「DataTraveler 5000」を発表した。

同製品は、256ビットAESによるハードウェア暗号化機能を備え、FIPS140-2レベル2の認証を受けたUSBメモリ。「Secured by SPYRUS」テクノロジーを採用。SPYRUSの楕円曲線暗号を含むハードウェアベースの「AES-XTS」「SuiteB暗号化アルゴリズム」をサポートした。

またドライブに対する不正アクセスをユーザーへ通知する「不正改ざん通知機能」や、暗号化機能が正常に動作するかセルフテストを行う機能を搭載。また同社ではカスタマイズにも対応し、オンボードのマルウェア検出アプリケーションと組み合わせることも可能。

2Gバイトから16Gバイトまで容量が異なる4種類を用意しており、5年間の保証と無料のテクニカルサポートを提供する。価格はオープン。

100204kt.jpg

(Security NEXT - 2010/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
「InterSafe ILP」に新版 - ファイル持出時に個人情報をチェック
USBメモリ接続だけで情報収集するフォレンジックツール
ログ監視やデバイス制御のクラウドサービス
MDMサービス「mobiconnect」に新版 - USBメモリのホワイトリスト機能
ALSI、情報漏洩対策製品に新版 - 不審操作の通知機能
クラウドで「秘文」を提供 - 日立ソリューションズ
シマンテック、USBメモリ挿すだけのマルウェア対策製品 - 重要インフラ向けに
マルチOS環境で利用できる指紋認証搭載USBメモリ - PQI Japan
制御システムのUSB対策製品を強化、一元管理に対応 - 日立