ウイルスバスター2008のURL処理にバッファオーバーフローの脆弱性
トレンドマイクロは、ウイルスバスター2008のURLフィルタリングエンジンに脆弱性が見つかったと発表した。同社では修正プログラムの提供を行っている。
今回明らかになったのは、同製品のURLフィルタリングエンジンにおける脆弱性。同エンジンではURLを扱う際に標準化の処理を行うが、字数が多いURLを処理し、標準化後に特定の字数を超えた場合、無効なメモリアドレスへアクセスしてバッファオーバーフローが発生するという。
同社では、修正プログラムを用意しており、10日よりActiveUpdateサーバより公開する予定。利用者は、自動アップデート機能を有効にしていれば特別な操作をせず、修正プログラムを適用できる。
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
(Security NEXT - 2009/12/11 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性