Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウイルスバスター2008のURL処理にバッファオーバーフローの脆弱性

トレンドマイクロは、ウイルスバスター2008のURLフィルタリングエンジンに脆弱性が見つかったと発表した。同社では修正プログラムの提供を行っている。

今回明らかになったのは、同製品のURLフィルタリングエンジンにおける脆弱性。同エンジンではURLを扱う際に標準化の処理を行うが、字数が多いURLを処理し、標準化後に特定の字数を超えた場合、無効なメモリアドレスへアクセスしてバッファオーバーフローが発生するという。

同社では、修正プログラムを用意しており、10日よりActiveUpdateサーバより公開する予定。利用者は、自動アップデート機能を有効にしていれば特別な操作をせず、修正プログラムを適用できる。

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/

(Security NEXT - 2009/12/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目