月額1万円未満から導入できるサイト改ざん監視サービス - 「gred」新メニュー
セキュアブレインは、SaaS型セキュリティソリューション「gred セキュリティサー ビス」に、価格を抑えた新メニュー「ウェブ改ざんチェック」を追加した。
同サービスは、サイトを定期的に監視する「ウェブ解析機能」と、ネットワーク内で見つかった不審ファイルを調査する「ファイル解析機能」を提供するSaaS型サービス。
今回追加した新サービスは、ウェブの改ざんチェックに特化したもので、サイトのコンテンツを定期的に巡回。改ざん検知時にはメールで警告したり、改ざんページからメインテナンスページへ表示を自動的に切り替えることができる。
また同サービス向けの新機能として、サイトに含まれるクロスドメインスクリプトを一括管理する「クロスドメインスクリプトの管理・警告機能」を搭載。意図しないクロスドメインスクリプトがサイトに埋め込まれた際にアラートメールを発信する。
ウイルスなどによるスクリプトの挿入を検知することが可能
解析結果は定期レポートにより確認可能。価格は、1日のチェック数4回、300ページまでで月額9450円から。
(Security NEXT - 2009/12/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GMO、電子契約サービスに有効性10年延長機能 - 追加料金なし
日立社会SIS、「電子透かしソリューション」を機能強化 - 閲覧期限設定を追加
ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
攻撃者視点で学ぶ「OTシステムハッキング」のトレーニングサービス
「CloudGuard」にウェブアプリやAPI保護機能を追加 - チェック・ポイント
ウェブサーバのファイル改ざんを検知復旧するソリューション
EDR運用サービスに復旧支援対応など追加 - NRIセキュア
AD対象のペネトレーションテストサービス - サイバートラスト
特権ID管理ソリューションに新版 - ログ改ざん検知機能を追加