「Flash」など著名ソフトが最新状態か簡単に判定できるソフト - IPAが無償公開
情報処理推進機構(IPA)は、PCにインストールされているソフトウェアが最新の状態であるか確認できる「MyJVNバージョンチェッカ」を公開した。
同ソフトは、「Windows XP」や「Windows Vista」において、手間がかかるソフトウェアのバージョンチェックを簡単に行えるソフトウェア。クリック操作により複数製品のチェックが行え、「○ 最新のバージョンです」または「× 最新のバージョンではありません」というシンプルな判定結果が表示される。
「MyJVNバージョンチェッカ」のインタフェイス
対応ソフトは、細工PDFにより攻撃が行われることがある「Adobe Reader」をはじめ、マルチメディアソフトの「Adobe Flash Player(ActiveX, Plug-in)」や「QuickTime」、のほか、「Firefox」「Thunderbird」「JRE」「Lhaplus」など7種類のソフトウェア。同機構では、今後も対応ソフトの拡充など進めていく予定。
同機構が実施した意識調査では、バージョンのチェックについて「手間がかかる」「更新方法が分からない」といった回答があわせて7割近くに及んでおり、一般ユーザーにおける対応の遅れが明らかになっている。
MyJVNバージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
情報処理推進機構(IPA)
http://www.ipa.go.jp/
(Security NEXT - 2009/11/30 )
ツイート
PR
関連記事
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸