「Flash」など著名ソフトが最新状態か簡単に判定できるソフト - IPAが無償公開
情報処理推進機構(IPA)は、PCにインストールされているソフトウェアが最新の状態であるか確認できる「MyJVNバージョンチェッカ」を公開した。
同ソフトは、「Windows XP」や「Windows Vista」において、手間がかかるソフトウェアのバージョンチェックを簡単に行えるソフトウェア。クリック操作により複数製品のチェックが行え、「○ 最新のバージョンです」または「× 最新のバージョンではありません」というシンプルな判定結果が表示される。
「MyJVNバージョンチェッカ」のインタフェイス
対応ソフトは、細工PDFにより攻撃が行われることがある「Adobe Reader」をはじめ、マルチメディアソフトの「Adobe Flash Player(ActiveX, Plug-in)」や「QuickTime」、のほか、「Firefox」「Thunderbird」「JRE」「Lhaplus」など7種類のソフトウェア。同機構では、今後も対応ソフトの拡充など進めていく予定。
同機構が実施した意識調査では、バージョンのチェックについて「手間がかかる」「更新方法が分からない」といった回答があわせて7割近くに及んでおり、一般ユーザーにおける対応の遅れが明らかになっている。
MyJVNバージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
情報処理推進機構(IPA)
http://www.ipa.go.jp/
(Security NEXT - 2009/11/30 )
ツイート
PR
関連記事
「エムアイカード」装うフィッシングの報告が増加
住民票などの文書を別事業所へ誤送付 - 全国土木建築国保
利用規約の案内メールで送信ミス、メアド流出 - 秩父市
「OpenSSL」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
顧客情報の誤公開、あらたに約26万件が判明 - トヨタ
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
ネット経由の攻撃リスクを管理する「ASM」の解説資料 - 経産省
重要インフラ狙う中国関与の「Volt Typhoon」攻撃 - 中小企業も攻撃の踏み台に
「Barracuda ESG」脆弱性、修正の7カ月前に悪用の痕跡