Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アップル、Mac OS Xのセキュリティアップデートを公開

アップルは、Mac OS X向けにセキュリティアップデートを公開した。

今回提供が開始されたアップデート「Mac OS X 10.6.1」は、脆弱性を解消した「Adobe Flash Player 10.0.32.18」プラグインを収録したバージョン。旧バージョンには、任意のコードが実行される脆弱性が含まれる。

また同社では、「Mac OS X 10.5.8」「Mac OS X 10.4.11」やサーバ製品向けのアップデートを公開した。「Flash Player」プラグインの脆弱性を解消するほか、エイリアス処理の不具合や、任意のコードが実行されるおそれがある「CarbonCore」「ClamAV」「ColorSync」「CoreGraphics」など33件の脆弱性へ対応した。

Mac OS X v10.6.1 Update のセキュリティコンテンツについて
http://support.apple.com/kb/HT3864?viewlocale=ja_JP

セキュリティアップデート 2009-005 について
http://support.apple.com/kb/HT3865?viewlocale=ja_JP

アップル
http://www.apple.com/jp/

(Security NEXT - 2009/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供