NRIセキュアが「ASV」に認定、脆弱性検出サービスを提供
NRIセキュアテクノロジーズは、クレジットカード情報を取り扱うシステムの脆弱性を検出する「PCI DSS認定スキャンサービス」を提供開始した。
スキャニングベンダー「ASV」として「PCI SSC」より認定を受けてサービスを開始するもので、クレジットカードのセキュリティ基準「PCI DSS」における準拠条件の1つである脆弱性スキャンを実施する。
新規準拠のために「脆弱性スキャン」「無線LAN調査」「ペネトレーションテスト」を行う「PCI DSS準拠支援スキャンパッケージ」と、「PCI DSS準拠維持」のため四半期に1度のテストを行う「PCI DSS維持支援スキャンパッケージ」を用意している。
同社はPCI DSSの評価機関「QSA」としても認定されており、すでに提供している「PCI DSS準拠支援サービス」と組み合わせて、PCI DSS準拠を支援するワンストップソリューションとして提供するほか、PCI DSSに関する研修プログラムなども提供していく計画。
(Security NEXT - 2009/08/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会