Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で学校説明会申込者のアドレスが流出 - 横浜サイエンスフロンティア高校

横浜市市立横浜サイエンスフロンティア高校において、学校説明会案内メールの送信ミスが発生し、申込者263人のメールアドレスが流出したことがわかった。

誤送信が発生したのは、7月21日17時10分ごろ送信した学校説明会の案内メール。午前の部に申し込んだ263人に対し送信した際、担当者のミスにより全員のメールアドレスが表示された状態で送られた。

送信直後に誤送信に気付き、教育委員会に事故を報告した。同日中に対象となる申込者に対し謝罪のメールを送り、誤送信メールの削除を依頼。また電話による謝罪も行ったという。

(Security NEXT - 2009/07/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市