Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブの脆弱性対策が二極分化 - 27%に深刻な脆弱性

ウェブアプリケーションにおける脆弱性への対策状況が二極分化している。脆弱性が検知されないサイト数の割合は過去最高となる一方、深刻な脆弱性が存在しているウェブサイトが増加している。

ウェブアプリの脆弱性検査サービスを展開する三井物産セキュアディレクションが、2008年度に実施した検査結果の統計をレポートとして取りまとめたもの。レポートによれば、脆弱性が検知されなかった評価「S」のウェブサイトは、前回調査から7ポイント上昇して20%に達し、調査開始以来最高を記録した。

しかしながら、残りの約80%からはなんらかの脆弱性が発見されており、なかでも個人情報が大量に流出する可能性があるなど、5段階中2番目に深刻な「C」や最低ランクとなる「D」と診断されたサイトは前回調査まで減少傾向にあったが、今回は約27%と前回調査の約17%を大きく上回った。

090722ms.jpg
MBSDによる調査で発見された脆弱性の評価と年次推移。

検出率が高かった脆弱性としては、クロスサイトスクリプティングが55%でトップ。パラメータ操作の35%、クロスサイトリクエストフォージュリの33%が続いている。SQLインジェクションは19%で5位だった。

(Security NEXT - 2009/07/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
先週注目された記事(2024年4月7日〜2024年4月13日)
先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)
先週注目された記事(2024年3月24日〜2024年3月30日)
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古