ゲーマー狙う「CRYP_KRAP」が「MAL_OTORUN2」抑えて国内外トップへ
トレンドマイクロは、国内外におけるウイルス感染や発見状況についてとりまとめた。
前回ランキングに入るなど感染増加の傾向を見せていた「CRYP_KRAP」が国内外で感染をさらに広げ、いずれも「MAL_OTORUN2」を抑えてトップとなった。また「WORM_DOWNAD.AD」も4位と引き続き上位を保っている。
またウェブ経由で感染し、FTPアカウントなどを盗み取ってさらに感染を広げる「TROJ_SEEKWEL.TO」は、前回10位圏外に姿を消していたが、再び国内ランキングに入って5位だった。同社がまとめたトップ10位は以下のとおり。
国内のウイルス感染および発見報告数(7月6日から7月12日まで)
1位:CRYP_KRAP
2位:MAL_OTORUN2
3位:MAL_OTORUN1
4位:WORM_DOWNAD.AD
5位:TROJ_SEEKWEL.TO
6位:CRYP_XED-12
7位:TROJ_AGENT.AMGN
8位:PE_TENGA.A
8位:CRYP_DOWNAD-4
10位:MAL_OLGM-26
10位:TROJ_SMALLTR.YV
10位:WORM_ONLINEG.KDJ
全世界のウイルス感染および発見報告数(7月10日から7月16日まで)
1位:CRYP_KRAP
2位:MAL_OTORUN2
3位:MAL_VUNDO-9
4位:CRYP_MANGLED
5位:MAL_OTORUN1
6位:POSSIBLE_SCRDL
7位:POSSIBLE_HIFRM-5
8位:VBS_LOVELETTER.A
9位:MAL_HIFRM
10位:CRYP_OPET-3
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
(Security NEXT - 2009/07/17 )
ツイート
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供