メモリ破壊防ぐC言語処理系の最新版 - RCIS
産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター(RCIS)は、メモリ操作の安全性を保証する「ANSI C言語」の処理系「Fail-Safe C Version 1.5」を公開した。
同プログラムは、メモリ操作の安全性を確保できる「ANSI C言語」に準拠した処理系。メモリにおける実行状態の破壊や乗っ取りなど防止できる。同センターのソフトウェアセキュリティ研究チームの大岩寛氏が開発したもので、2008年4月より正式公開版となるVersion 1.0が公開されている。
今回のバージョンアップでは標準関数への対応を強化したほか、「ARM」「MIPS」などサポートするプロセッサを追加した。実際の動作環境だけでなく、別のプラットフォームで開発が行える「クロス開発」に対応している。同センターでは引き続き開発を進める予定。
(Security NEXT - 2009/06/17 )
ツイート
PR
関連記事
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
問題の難易度のみに依存しない「kCAPTCHA」を開発 - KDDI
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
「ローコード開発ツール」のセキュリティガイドライン策定支援サービス
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
実践的サイバー防御演習「CYDER」の開催日程が発表 - 受付も開始
保険料算出に「AWS Security Hub」の評価を活用 - 東京海上日動
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会