Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

書類の誤送付など3件の個人情報関連事故を公表 - 大阪市

大阪市は、市税関連の書類や国民健康保険の還付通知書などの処理ミスによる個人情報の漏洩事故3件について公表した。いずれも関係者に説明と謝罪を行うとともに、書類の回収を進めている。

あべの西南市税事務所において、2件の個人情報漏洩事故が発生したもの。同市によれば、納付書を送付する際、誤って別人の相談記録を同封して発送していたことが、5月15日に納税者からの連絡で判明したという。また6月1日には、2人分の差押調書を入れ違えて送付していたことが明らかになった。

書類には納税者の氏名および住所のほか、差押調書に関しては金融機関名や口座番号、差押金額、徴収金明細などが記載されていた。

また6月4には、天王寺区役所の窓口において、廃棄する予定だった個人情報記載の書類が誤って持ち出される事故が発生した。2人分の国民健康保険料還付通知書と収納状況連絡票で、氏名、住所、被保険者番号などが含まれる。

職員がシュレッダーにかけようとした書類を持ったまま窓口で応対。窓口利用者に渡す書類の下に廃棄すべき書類を置いたため、誤って一緒に持ち帰ったという。翌日利用者からの連絡で判明した。

(Security NEXT - 2009/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
小学校で卒業生台帳が所在不明、鍵付金庫で保管 - 葛飾区
施設職員が個人情報含む書類を公道へ投棄 - 下川町
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
窓口対応で書類紛れ、来庁者が誤って持ち帰る - 小諸市
評価記録など含む教務手帳が校内で所在不明に - 都立高校
学内向けクラウドで学生情報が閲覧可能に、権限設定ミスで - 京都府立大
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市