Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール送信ミスでフットサル利用者の個人情報を流出 - 埼玉スタジアム

埼玉県公園緑地協会が、利用者にメールを送信した際、誤って氏名とアドレスが表示された状態で送ったことがわかった。

誤送信が発生したのは、埼玉スタジアム2002で開催予定の「ドリームサッカー」の参加者募集メール。5月26日21時半ごろにフットサル利用者371人へ送信した際、宛先を誤って「CC」に設定したため、受信者全員の氏名とメールアドレスが表示された状態となった。

受信者からの指摘があり、事故が判明。埼玉県公園緑地協会では翌27日に、関係者に対し謝罪のメールを送った。またメール送信時には複数の職員がチェックするなど再発に防止に取り組む。

(Security NEXT - 2009/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
「クックパッド」のインスタアカウントが乗っ取り被害
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
猫フォトコンテストの応募フォームで設定不備 - CREA
市役所閉庁日の案内メールを誤送信、メアド流出 - 朝霞市
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス