Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール送信ミスでフットサル利用者の個人情報を流出 - 埼玉スタジアム

埼玉県公園緑地協会が、利用者にメールを送信した際、誤って氏名とアドレスが表示された状態で送ったことがわかった。

誤送信が発生したのは、埼玉スタジアム2002で開催予定の「ドリームサッカー」の参加者募集メール。5月26日21時半ごろにフットサル利用者371人へ送信した際、宛先を誤って「CC」に設定したため、受信者全員の氏名とメールアドレスが表示された状態となった。

受信者からの指摘があり、事故が判明。埼玉県公園緑地協会では翌27日に、関係者に対し謝罪のメールを送った。またメール送信時には複数の職員がチェックするなど再発に防止に取り組む。

(Security NEXT - 2009/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設