Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シスコシステムズのソフトウェアに「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性

情報処理推進機構(IPA)は、シスコシステムズが提供する「Cisco Security Manager」など複数のソフトウェアに脆弱性が含まれているとして注意喚起を行った。

同社のソフトウェアに組み込まれている「CiscoWorks Common Services」の一部バージョンに「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性が見つかったもの。脆弱性を攻撃された場合、リモートから重要なファイルへアクセスされ、情報漏洩や改ざん被害に遭う可能性がある。

脆弱性が解消された最新版が提供されているほか、脆弱性が含まれる場合もTFTPサービスを停止することにより、問題を回避できる。

情報処理推進機構(IPA)
http://www.ipa.go.jp/

シスコシステムズ
http://www.cisco.com/jp/

(Security NEXT - 2009/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性