Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

5月に入り2回にわたり改ざん被害が発生 - レンタルサーバ事業者

ゼロが運営するレンタルサーバサービス「BIG-server.com」の一部サイトが、2回にわたり改ざんされたことがわかった。ウェブサイト管理者のパソコンから改ざんを行うウイルスが見つかっている。

同社によれば、同社が運営している「maido3.com」が4日15時半ごろに改ざんされ、一部ページに不正なJavaScriptが埋め込まれていたもの。7日に顧客より指摘を受けて判明した。改ざんされたページを閲覧した場合、ウイルスへ感染するおそれがあった。

その後同社では移転作業を行い再開したが。14日になって再び一部ページに改ざんが判明。5月13日18時半ごろにJavaScriptが埋め込まれていることがわかり、再度提供を停止した。

その後の調査により、4日に発生した改ざんについては、管理者のパソコンからウェブサイトを改ざんするウイルスが見つかったという。パスワードなど7日の時点で変更しており、以降の同様の原因による改ざんは発生していないとしている。同社では14日に発生した改ざんについても調査を進めている。

また、心当たりがある利用者に対して、対策をウイルスのチェックなど、パソコンの安全確認を呼びかけている。

BIG-server.com
http://www.maido3.com/

(Security NEXT - 2009/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性