書類の誤交付や紛失など個人情報関連事故5件を公表 - 横浜市
横浜市は、4月11日から17日の間に判明した個人情報に関わる事故5件について公表した。いずれも対象者を直接訪問して説明と謝罪を行うなど、対応を進めている。
同市によれば、今井地域ケアプラザでは、4月12日に利用者の氏名、住所、電話番号、印影などが含まれる「介護保険制度一部改正に伴う事業内容変更についての確認書」控えの誤交付1件が発生した。
また西区税務課においても、4月15日に「固定資産税非課税証明書」の申請者1人に、別人の証明書を交付している。一方、横浜市新橋ホームでは、3月9日に広報誌に写真を掲載するための同意書を誤って別の入所者に送付し、4月11日に家族からの連絡で気が付いたという。
鶴見消防署では、消防隊が4月13日に出動した際、傷病者の氏名、住所、電話番号が記載された「出場指令書」を紛失した。また資源循環局戸塚事務所では、ごみの分別指導を行う際の「訪問カード」を、誤って別世帯のポストに投函する事故が4月13日に発生している。
(Security NEXT - 2009/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
認証コード記載ハガキを指定とは異なる住所へ誤送付 - 多摩テレビ
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
個人情報を誤公開、改正宅建業法への対応ミスで - 大阪府