薬事日報が改ざん被害、閲覧でウイルス感染の可能性
医薬品関連情報を配信する薬事日報社のウェブサイトが不正アクセスにより改ざんされていたことが判明した。現在運用を停止している。
同社によれば、4月17日6時ごろに不正アクセスがあり、外部サイトへ誘導するよう改ざんされたという。同日6時から19時半にかけて閲覧した場合、ウイルスへ感染するおそれがあった。同社では、個人情報の流出や同社が運営する会員制サイト「YAKUNET」への影響については否定している。
同社では、原因の調査や不正アクセス対策、運営体制の見直し、サーバの移行など対策を実施するため、ウェブサイトの提供を停止。また問題の期間にウェブサイトを閲覧した利用者に対して、ウイルスの検索を実施するなど対策を呼びかけている。
(Security NEXT - 2009/04/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivanti製VPN製品のゼロデイ脆弱性、中国関連のグループが悪用か
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス
旧システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 京都の料亭
仏教関連グッズの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性