Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

難読化で検知逃れるAdobe Reader狙った新たな攻撃が発生

日本IBMは、「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」の脆弱性を狙ったあらたな攻撃を4月6日に確認したことを明らかにした。

同社が確認したPDFファイルは細工が施されており、3月にセキュリティパッチが公開された脆弱性「CVE-2009-0927」だけでなく、比較的古い脆弱性「CVE-2007-5659」「CVE-2008-2992」に対する攻撃コードも含まれている。

攻撃コードは、IDSやIPS、ウイルス対策ソフトによる検知を回避するため難読化されていた。また読み込まれたアプリケーションのバージョンによって、攻撃を変化させている。

同社は、最近「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」の脆弱性を狙う攻撃の傾向として、1ファイルに複数の攻撃コードが含まる特徴があると指摘。同社は最新バージョンへアップデートすることにより脆弱性を対応することができるとして、対策を呼びかけている。

(Security NEXT - 2009/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開