ソフト、ハードの両方で暗号化するUSBメモリを発売 - ハギワラシスコム
ハギワラシスコムは、ソフトウェアおよびハードウェアによる暗号化機能を搭載したUSBメモリ「Password Locker AES」を発売した。
同製品は、利用するPCへソフトウェアをインストールせずに、データを暗号化して保存するUSBメモリ。同シリーズでは、1Gバイト(3400円)をはじめ、16Gバイトまで容量の異なる5製品を用意している。
同製品は、パソコンのUSBポートへ接続すると、Windows向けパスワードロックソフト「Password Locker」が自動立ち上がり、パスワード入力画面を表示。AES 128ビットによる暗号化を行った上でデータを保存することが可能。さらにメモリチップ上へ書き込みを行う際にもハードウェアによりAES 256ビットの暗号化が行われる。
不正アクセスを防ぐためパスワードの入力回数制限を設けており、入力を5回誤ると初期化しなければ利用できなくなる。また指定したパソコン以外に接続された場合、読み出し専用モードで動作するため、USBメモリ経由のウイルスの侵入を防止できるという。
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
(Security NEXT - 2009/03/30 )
ツイート
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ