Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

住所異なるも確認怠り同姓同名の別人口座を差押え - 大阪市

大阪市梅田市税事務所において、同姓同名の別人について謝って預金を差し押さえ、取り立てていたことが3月16日に判明した。

大阪市によれば、2月20日に市税の滞納者に対して銀行預金を差し押さえたが、同姓同名で生年月日も同じ別人の口座だったという。差し押さえられた人物から指摘を受けて問題が判明した。差押えの際、滞納者へ通知したことから個人情報が流出。同市では滞納者から個人情報が含まれる差押調書を回収した。

対象者の住所は異なっており、同市では十分な確認を行っていなかったことを認め、謝罪した。同市では基本事項の確認や住所が異なる場合は移転履歴の確認、執行後の事後確認など再発防止に取り組む。

(Security NEXT - 2009/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区