Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WORM_DOWNAD.AD」が再び2位へ - トレンドマイクロ調べ

トレンドマイクロは、1週間に国内外で観測したウイルスに関する情報を取りまとめた。

同社が取りまとめたランキングを見ると、国内外いずれもオートラン機能を悪用する「MAL_OTORUN2」の首位独走が依然続いている。

国内の2位は、前回順位を落として3位となった「WORM_DOWNAD.AD」が再び順位を上げた。前回6位から2位へと順位を大きく上げた「TROJ_VUNDO.ANL」は今回順位を落としたものの、依然3位と上位へくい込んでいる。同社がまとめたランキングは以下のとおり。

国内のウイルス感染および発見報告数(3月2日から3月8日まで)

1位:MAL_OTORUN2
2位:WORM_DOWNAD.AD
3位:TROJ_VUNDO.ANL
4位:MAL_OTORUN1
5位:TROJ_TDSS.DB
5位:TROJ_QHOST.RT
7位:POSSIBLE_OLGM-23
8位:CRYP_XED-9
9位:MAL_HIFRM
9位:HTML_IFRAME.AJW
9位:BKDR_AGENT.ITS
9位:TROJ_OSITKI.C

全世界のウイルス感染および発見報告数(3月5日から3月11日まで)

1位:MAL_OTORUN2
2位:POSSIBLE_VUNDO-9
3位:POSSIBLE_VUNDO14
4位:MAL_OTORUN1
5位:MAL_VUNDO-8
6位:MAL_VUNDO-6
7位:MAL_VUNDO11
8位:POSSIBLE_HIFRM-5
9位:TROJ_DLOAD.SF
10位:POSSIBLE_OLGM-23

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/

(Security NEXT - 2009/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正