無人となった30分間に医局からノートPC盗まれる - 済生会
済生会滋賀県病院において、3月5日にノートPCの盗難事件が発生した。盗まれたPCには患者の個人情報が保存されていたという。
医局にある医師の机上に置いてあったノートパソコンが所在不明となっているもので、45人分の個人情報が保存されていた。氏名や生年月日、病名、入院期間、身体状況などを含む研修症例レポート31人分をはじめ、手術レポート11人分、病理報告書3人分などが含まれており、患者の氏名のほか診療情報が含まれる。
医師は13時に医局を離れたが、その後もほかの医師が在室しており、無人となった15時半ごろから医師が戻る16時までに盗まれたと見られている。
同院では今回の盗難事件の発生を受け、施錠管理の徹底やパソコンのパスワード設定など対策を実施する。また関連する患者に対して文書で謝罪と説明を行っている。
済生会
http://www.saiseikai.or.jp/
(Security NEXT - 2009/03/10 )
ツイート
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催