Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2月のMSセキュリティパッチは4件 - 公開日は祝日のため注意必要

マイクロソフトは、2月の月例セキュリティ更新プログラムについて公開予告を行った。今月は公開日が祝日にあたる11日に予定されている。

公開が予定されているのは、深刻度が「緊急」とされている「Internet Explorer」「Exchange」向けの修正プログラム2件を含む4件。残り2件は「Microsoft SQL Server」「Visio」に関するもので、これらも深刻度は「重要」に設定されている。4件いずれも脆弱性が悪用された場合、リモートでコードが実行されるおそれがあるという。

セキュリティ更新プログラムの公開予定日は11日を予定している。日本国内では「建国記念の日」による祝日だが、米国カレンダーを基準に公開されるため適用にあたっては注意が必要。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009年2月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-feb.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2009/02/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開