不正アクセスの影響で停止したグローバルサイトを再開 - JR北海道
JR北海道は、不正アクセスによる改ざん被害の影響で、一時提供を停止していた一部コンテンツを再開した。
同社では、11月27日に発生した改ざん被害の影響から閲覧者にウイルス感染のおそれがあるとして翌28日よりウェブサイトの提供を停止。安全が確認されたページより順次再開している。
今回、英語や中国語、韓国語により提供している「JR北海道グローバルサイト」について安全が確認されたとしてサービスを再開した。ただし、同サイト内の「北海道レールパス予約ページ」については提供されていない。
また「時刻・運賃検索」「定期運賃検索」「特急列車空席案内」「JR北海道予約サービス」「旅予約サイト」についても依然として提供を中止しており、復旧作業が進められている。
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/
(Security NEXT - 2008/12/25 )
ツイート
PR
関連記事
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局