PHPにクロスサイトスクリプティングの脆弱性 - JVNが注意喚起
情報処理推進機構(IPA)やJPCERTコーディネーションセンターが運営する脆弱性情報のポータル「JVN」は、開発言語「PHP」に見つかったクロスサイトスクリプティングの脆弱性について注意を呼びかけている。
脆弱性が含まれるのは、「PHP 5.2.7」やそれ以前のバージョン。内部フィルタ処理の問題によりエスケープ処理を行う「magic_quotes」の処理が正しく行われないもので、クロスサイトスクリプティングが発生するおそれがる。エラー出力を抑制する設定「display_errors=off」にしている場合は影響を受けないとしている。
脆弱性を解消した「PHP 5.2.8」が8日より公開されており、アップデートやフィルタ処理の設定変更により問題を回避できる。
JVNによれば、脆弱性はインターナショナル・ネットワーク・セキュリティの佐名木智貴氏がIPAへ報告し、JPCERT/CCが開発者との調整を行ったという。
PHPにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN50327700/
JVN
http://jvn.jp/
(Security NEXT - 2008/12/22 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
