東京都のウェブサイトが改ざん - 閲覧でウイルス感染か
東京都が提供するウェブサイト「東京都障害者サービス情報」が不正アクセスにより改ざんされたことが判明した。都では、感染のおそれがあるウイルスなどについて詳細を調べている。
同サイトは、都が外部業者へ委託して運営しているもので、12月17日夕方から12月18日午前中にかけて不正アクセスにより改ざんされていたという。障害者施策推進部計画課の職員が問題に気が付き、サービスを停止した。個人情報は含まれていなかった。
同サイトは、障害者自立支援法に基づく指定事業所に関する情報を提供しており、事業所数約5300件の情報が含まれるほか、事業者指定に関する申請書等様式や各種報告の書式などを公開している。
今回の不正アクセスにより事業者の検索結果一覧が改ざんされたほか、書式ライブラリ名簿にウイルスをダウンロードするリンクが追加されていた。
都ではウイルスに関して詳細を調べており、判明次第公表する予定。また同サイトについては安全性が確認できるまで停止するとしている。
東京都
http://www.metro.tokyo.jp/
(Security NEXT - 2008/12/19 )
ツイート
PR
関連記事
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
