Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTデータ・セキュリティがIE脆弱性のレポートを公表 - ウェブ改ざんによる攻撃も確認

「Internet Explorer」に見つかった未解決の脆弱性に対し、ウェブの改ざんなど利用したゼロデイ攻撃が発生している。

IEのデータバインディング処理に含まれる脆弱性に対する攻撃を、NTTデータ・セキュリティが確認したもの。同社では今回の脆弱性について検証レポートをまとめ、注意を呼びかけている。

同社は今回、Windows XPやWindows Server 2003、同2008の各エディションを用意し、IE 6から8までをインストールし、検証を実施。その結果、攻撃者のコンピュータからシステムの制御を奪取できることを実証した。

さらに同社では、SQLインジェクション攻撃によりウェブサイトを改ざん、ウェブサイトへ誘因することで攻撃を行うケースを確認しており、ウェブサイトへアクセスしただけで攻撃を受ける可能性があると危険性を指摘。マイクロソフトが公表している回避策などを実行するよう注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2008/12/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も