事務連絡メール誤送信で関係者のアドレスを流出 - 総務省
総務省において、メールの送信ミスがあり、受信者のメールアドレスが流出する事故が発生していたことがわかった。
中国総合通信局が電気通信事業者に対し、事務連絡のメールを11月7日に一斉送信した際、誤送信が発生したもので、受信者のメールアドレスが関係ない別の受信者から確認できる状態となった。電気通信事業者の担当者や担当部署71件のアドレスが含まれる。
同局では関係者に対し報告と謝罪を行い、誤送信メールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2008/11/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
