Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業向けウイルスバスターにバッファオーバーフローの脆弱性

トレンドマイクロは、企業向けウイルスバスターに見つかった脆弱性を解決する修正プログラムの提供を開始した。

「ウイルスバスターコーポレートエディション」「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」などにおいて、CGIリクエスト処理に脆弱性が見つかったもの。問題のCGIへ不正なPOSTリクエストが送信された場合、スタックベースのバッファオーバーフローが発生し、任意のプログラムが実行されるおそれがある。

同社では10月30日より「ウイルスバスターコーポレートエディション7.3」および「同8.0 SP1」向けに更新プログラムの提供を開始。他バージョンや「Trend Micro Client/Server Security」「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」「Trend Micro ビジネスセキュリティ」に対しても、11月19日までに順次提供する。

同社では、修正プログラムが提供されるまでの回避策として、サーバへアクセスできる端末を制限するよう呼びかけている。

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/

(Security NEXT - 2008/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開