Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業向けウイルスバスターにバッファオーバーフローの脆弱性

トレンドマイクロは、企業向けウイルスバスターに見つかった脆弱性を解決する修正プログラムの提供を開始した。

「ウイルスバスターコーポレートエディション」「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」などにおいて、CGIリクエスト処理に脆弱性が見つかったもの。問題のCGIへ不正なPOSTリクエストが送信された場合、スタックベースのバッファオーバーフローが発生し、任意のプログラムが実行されるおそれがある。

同社では10月30日より「ウイルスバスターコーポレートエディション7.3」および「同8.0 SP1」向けに更新プログラムの提供を開始。他バージョンや「Trend Micro Client/Server Security」「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」「Trend Micro ビジネスセキュリティ」に対しても、11月19日までに順次提供する。

同社では、修正プログラムが提供されるまでの回避策として、サーバへアクセスできる端末を制限するよう呼びかけている。

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/

(Security NEXT - 2008/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み