改ざん被害でウイルス感染サイトへのURLがメールに混入 - ゴルフダイジェスト・オンライン
ゴルフダイジェスト・オンラインは、同社サーバが改ざん被害に遭ったことを明らかにした。同社が配信したメールにウイルスが感染するウェブサイトへ誘導するURLが混入したという。
同社によれば、9月30日の午前中にサーバの一部が改ざんされていることに気が付いたという。同社では同日午後にウェブサイトを閉鎖。翌10月1日に一時復旧するものの、サイトが不安定になりサービスが停止。その後も断続的に再開したが、2日18時に修正を行うためサービスを全面停止した。
また今回の改ざん被害による影響で、9月30日10時から同日21時までに同社経由で配信されたメールに不正なURLが混入したという。問題のURLをクリックすると同社とは無関係のウェブサイトへ誘導され、ウイルスへ感染する可能性があるという。
同社では誤って文字列をクリックした利用者に対してウイルス対策ソフトを利用するよう呼びかけた。今回の事件による個人情報の漏洩については否定している。
(Security NEXT - 2008/10/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示