改ざん被害でウイルス感染サイトへのURLがメールに混入 - ゴルフダイジェスト・オンライン
ゴルフダイジェスト・オンラインは、同社サーバが改ざん被害に遭ったことを明らかにした。同社が配信したメールにウイルスが感染するウェブサイトへ誘導するURLが混入したという。
同社によれば、9月30日の午前中にサーバの一部が改ざんされていることに気が付いたという。同社では同日午後にウェブサイトを閉鎖。翌10月1日に一時復旧するものの、サイトが不安定になりサービスが停止。その後も断続的に再開したが、2日18時に修正を行うためサービスを全面停止した。
また今回の改ざん被害による影響で、9月30日10時から同日21時までに同社経由で配信されたメールに不正なURLが混入したという。問題のURLをクリックすると同社とは無関係のウェブサイトへ誘導され、ウイルスへ感染する可能性があるという。
同社では誤って文字列をクリックした利用者に対してウイルス対策ソフトを利用するよう呼びかけた。今回の事件による個人情報の漏洩については否定している。
(Security NEXT - 2008/10/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
